アメリカ・ニューヨークに本部を置く米国アロマテラピー&ハーバルスタディ研究所(AIAHS)認定の アロマセラピストとしての技能を学びます。 スクーリング修了後、アメリカ校の認定試験(日本語版)を受けて頂き、 合格者には認定アロマセラピストとしてのディプロマが発行されます。
アロマテラピーを基礎から勉強したい方、
精油を上手に使って香りを楽しみたい方、
認定アロマセラピストとして将来を考えている方、
専門的な知識をさらに深め、現在の仕事に活かしたい方、
どんな目標であれ、本当のアロマセラピストになりたい方に最適なコースです。
コースはフランス人の自然療法家ミノウ・デ・メイ先生の長年の知識や経験、 また、ミノウ先生独自のエッセンスがふんだんに盛り込まれた内容になっています。 スクーリングでは受講される方一人一人のアロマテラピーの経験や習得度に応じて、 マンツーマン〜少人数定員での決め細やかな指導を受けることができます。 また、受講期間内であれば認定試験のレベルに達するまで、 理解できるまで、何時間でも受講して頂くことができますのでアロマセラピーの経験が全くない方でも安心して受講して頂けます。
@メディカルにアロマを扱うフランス式アロマテラピーを実践的に安全に使えるよう学ぶことができる。
A50種類の精油を学ぶため、精油を扱うバリエーションが豊富である。
Bアーユルベーダーやチャクラとの関わりなど、「サトルアロマテラピー」についても学び アロマテラピーをメディカル・化学的な側面だけで捉えるのではなく、 エネルギーという角度からの視点も培う。
Cコース内ではマッサージを含まないために、受講後の方向性を柔軟に考えることができる。
(コース終了後、それぞれの進みたい方向が決まってから、
希望者にはそれにあわせて学ぶマッサージを決めてもらい指導しています。
また、マッサージといったフィジカルなアプローチではなく、アロマテラピーを使って、
より心の面にアプローチするカウンセリング・セッションなどを
進路の一つとしてご希望とされている方には時間的にスムースにアロマテラピーを習得していただけます)
*特徴Bについて補足
科学的懐疑主義では定義できない部分、つまり感覚とか、魂とか、波動とか、形として捉えにくいものにも目を向ける。
「たしかに、そこにある」という感覚を、そのまま受け取ることは
『五感を使って楽しむヒーリングメソッドであるアロマテラピー』を学んでいくと、
避けることはできなくなってくるでしょうし、またセラピストとして活動するのであれば尚更のこと、
「感じるものをそのまま」受け止めていただきたいと考えております。
アロマテラピーを基礎から応用まで学び、そして実践可能にする本コースは、私たちカウリ・ホリスティック・ヒーリングにとっては
みなさんのベースを形成するコースと言っても過言ではありません。
そんなアロマテラピーの基礎を私たちのスクールにて
身につけていただくのは素敵なご縁ですので、現在は多くの方々にこのコースを受けてもらえるよう、
スケージュールを個別対応にしております。
講師とあなたの日程を調整して、個々の進み具合に合わせたフレキシブルな
日程を組んでおります。どうぞお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・お申し込みは
こちらのメールフォームをご利用いただきますと便利です。
携帯電話からは
携帯メールフォームをご利用いただきますと便利です。
パート1
アロマテラピーとは・アロマテラピーの効果・歴史
嗅覚・精油の精神的な働き・精油の身体に対する働き
(神経系・循環器・筋肉および関節・消化器系・リンパおよび免疫系・呼吸器系・内分泌系・生殖器系・皮膚)
精油の抽出方法
精油の品質と価格(純度・生育地・栽培方法・ブレンドされた精油・合成添加物・香水と合成精油・価格・揮発度)
パート2
精油の化学(アルコール類・アルデヒド類・エステル類・ケトン類・フェノール類・テルペン類)
精油の使用方法(芳香浴・吸入ほか、マッサージ・リフレクソロジー)
精油のブレンド方法
キャリアオイル(15種類)
精油の治療上の特性
精油のプロフィール(50種類)
パート3
アーユルベーダの教義
精油とチャクラ・カラー・ストーン・関連する臓器・チャクラブレンド
色々なレシピの解説
精油の禁忌
パート4(カウリ・ホリスティックヒーリングスクール・オリジナル講座内容)
ホリスティックな考え方の基本
ホリスティックにクライアントを見ることとは?
セラピストに大事なこと・心構え
カウンセリングの方法
解剖生理
*病院でのアロマテラピー(精神科でのアロマセラピー、精油について)
などを、参考資料を使いながらあわせてレクチャーしています。
AIAHSってどんなアロマテラピーなの?というお問い合わせをいただくことがありますので、
ここで少し、代表のミノウ・デ・メイ先生につきまして触れさせていただきます。
ミノウ・デ・メイ(フランス)
メディカルハーブ博士・アロマセラピスト
NAHA(National Association for Holistic Aromatherapy)の副会長歴任
ARC(Aromatherapy Registration Council)主宰
現在、ニューヨークに本部があるアロマテラピー&ハーバルスタディ研究所を主宰、
全世界に向けてのアロマテラピーやハーブの普及活動に務めており、
教育者、コラムニスト、コメンテーターなどとしても活躍。
米国におけるアロマテラピー教育の第一人者。
受講申し込み後認定試験まで最長半年間有効
・AIAHSオリジナルのテキストによる当校でのスクーリング(全3ヶ月)
・ワークシートを含む自宅学習
基本的に3ヶ月の間で、AIAHS認定試験受験レベルに達するまで、授業を受けて頂きます。 受講時間の目安は35時間〜40時間になります。 認定試験受験レベルに達するスクーリング修了後、 アメリカ校の認定試験を受けて頂き、合格者にはディプロマが発行されます。
基本受講料 +スクーリング料 189,000円
教材費 15,750円
認定試験料・事務手数料(アメリカ本校のサティフィケート発行手数料含む) 31,500円
計236,250円(税込)
合格後はアメリカ本部よりディプロマが授与されます。
カウリ・ホリスティック・ヒーリングでは卒業後のあなたの進路に合わせて、
占星術アロマテラピー
サトルアロマテラピー
アロマテラピー・マッサージ
の講座・認定セラピストコースを開講しております。
カウリホリスティックヒーリングスクール/サロン(大田区大森)
最寄り駅はJR京浜東北線・大森駅 または、京浜急行・梅屋敷駅になります。
アクセスマップはこちらへどうぞ
お問い合わせ・お申し込みは
こちらのメールフォームをご利用いただきますと便利です。
携帯電話からは
携帯メールフォームをご利用いただきますと便利です。
直接メールをいただきます場合は
@ご予約・お問い合わせ内容
Aご希望日時
Bご氏名
C生年月日・出生時間・出生地
Dご連絡先
等をご記入の上、
info@kauri-jp.com
へご連絡ください。